走り納め
12月・・・
ぼちぼち山にも雪が降り始める季節です。
バイクも冬眠のシーズンです。
それにメンテナンスの時期でもありますから。
という訳でラストラン。
さて、友人もラストランなのでルートをどうするか。
夜勤明けで行くのであまり時間がない。かといってただ走るだけでは物足りない。
なのでアタックメインのコース選択。
市内~伐採道~鉄塔道2本~廃コース~林道みたいな農道~市内空き地。
そう、夏に師匠を案内したコースがメイン。
懸念は前日の雨。今回のコース黒土やら赤土やらでヌタ場の恐れありなんですよ・・・
こんな入り口です。
いきなり黒土、倒木の登り道。
二人ともどもいきなり押しが入ります。濡れた黒土でタイヤも滑れば押す足も滑る(涙
でも写真で見ると斜度の感じがいまいちわかりにくいなぁ。
で、ここを抜けると後はブル道そこそこ走りやすくなります。
当然滑りますけど・・・
そしてご褒美はこの景色。
磐梯山も会津盆地もきれいに見えます。
ここにくるだけでだいぶアツクなってしまいましたので汗だくでした。
が、ここは風通しがよくあっという間に体が冷えてきます。
冷え切らないうちに次へ参りましょう。
ラストアタック第2弾
鉄塔へと至る道。
こちらの別名「一見さん殺し」初めてで一発で登頂した方はおりません。
ガレ、切り返しの急坂でして、そりゃもう過酷。
今回は湿り気もあったのでやっつけられました。
もうね、登れる気がしない。タイヤつるつるですよ。歩いても滑ります。
悔しいのでもう一本の鉄塔へと至る道へ行くことにしました。
一緒に行った友人は初見でアタックとなるわけですが、こちらの道はラストに階段が待っています。
そりゃ初めてですから階段を避けたのですが・・・濡れ落ち葉もあって失速撃沈。
初チャレンジですので上出来でしょう。来シーズンに再チャレンジしてもらいましょう。
と、こんな調子で遊んできました。
もう一箇所回る予定でしたが作業車がいて通過に時間かかりそうだったのでパス。
国道49号から超裏道を通って戻りました。
振り返ってみれば今シーズンも楽しいところいっぱい行ったし来シーズンの課題もできたなぁ。
覚書
大峠近辺の点線道探索。(根小屋、小桧沢)
羽鳥の絶景ポイント
若松近辺の峠
では!愛車DT200WRはこれにて冬眠に入ります。また次のシーズンで!!
ぼちぼち山にも雪が降り始める季節です。
バイクも冬眠のシーズンです。
それにメンテナンスの時期でもありますから。
という訳でラストラン。
さて、友人もラストランなのでルートをどうするか。
夜勤明けで行くのであまり時間がない。かといってただ走るだけでは物足りない。
なのでアタックメインのコース選択。
市内~伐採道~鉄塔道2本~廃コース~林道みたいな農道~市内空き地。
そう、夏に師匠を案内したコースがメイン。
懸念は前日の雨。今回のコース黒土やら赤土やらでヌタ場の恐れありなんですよ・・・
こんな入り口です。
いきなり黒土、倒木の登り道。
二人ともどもいきなり押しが入ります。濡れた黒土でタイヤも滑れば押す足も滑る(涙
でも写真で見ると斜度の感じがいまいちわかりにくいなぁ。
で、ここを抜けると後はブル道そこそこ走りやすくなります。
当然滑りますけど・・・
そしてご褒美はこの景色。
磐梯山も会津盆地もきれいに見えます。
ここにくるだけでだいぶアツクなってしまいましたので汗だくでした。
が、ここは風通しがよくあっという間に体が冷えてきます。
冷え切らないうちに次へ参りましょう。
ラストアタック第2弾
鉄塔へと至る道。
こちらの別名「一見さん殺し」初めてで一発で登頂した方はおりません。
ガレ、切り返しの急坂でして、そりゃもう過酷。
今回は湿り気もあったのでやっつけられました。
もうね、登れる気がしない。タイヤつるつるですよ。歩いても滑ります。
悔しいのでもう一本の鉄塔へと至る道へ行くことにしました。
一緒に行った友人は初見でアタックとなるわけですが、こちらの道はラストに階段が待っています。
そりゃ初めてですから階段を避けたのですが・・・濡れ落ち葉もあって失速撃沈。
初チャレンジですので上出来でしょう。来シーズンに再チャレンジしてもらいましょう。
と、こんな調子で遊んできました。
もう一箇所回る予定でしたが作業車がいて通過に時間かかりそうだったのでパス。
国道49号から超裏道を通って戻りました。
振り返ってみれば今シーズンも楽しいところいっぱい行ったし来シーズンの課題もできたなぁ。
覚書
大峠近辺の点線道探索。(根小屋、小桧沢)
羽鳥の絶景ポイント
若松近辺の峠
では!愛車DT200WRはこれにて冬眠に入ります。また次のシーズンで!!
ラベル: バイク